当医院では、虫歯や歯周病治療に最善を尽くしておりますが、それらを『予防』するという面にも力を入れています。
これまでは単に虫歯や歯周病の原因となる細菌を取り除くという方法で『予防』していたのですが、これからは細菌のないきれいな状態にした歯に、さらに効果的に薬品などを使用して歯の内面から『強く』するということにポイントをおいていきます。
また患者さん自身に『予防』を心がけてもらうという点で歯磨き指導を行い、効果的に汚れを落とせるような歯磨きをお伝えしています。
ですが、毎日の歯磨き=セルフケアをしっかりしていただいてもどうしても歯ブラシでは磨ききれない部分があります。
そこでぜひ取り入れていただきたいのが歯科医院での特別なクリーニング=プロフェッショナルケアです。
プロフェッショナルケアでクリーニングするポイント
- 1. 歯と歯の間
-
デンタルフロスや歯間ブラシを使用し一ヶ所ずつ丁寧に歯垢を取り除きます。
ミントの香りのものを使い爽快感も味わっていただけます。-
- 液状ハミガキ剤
-
- 歯間ブラシ デンタルフロス
-
- 様々な毛先の歯ブラシ
-
-
患者さんの口腔内の状態にあった歯ブラシを処方しています。
-
メーカーリンク
虫歯予防にBasic 男女兼用 B-10M/S
女性向け/10代の男女兼用 B-20M/Sペリオ予防・対策にPerio 男女兼用 P-10
女性向け P-20
- 2. 歯周ポケット内
-
特殊な機器や薬液を使い歯ブラシの毛先が届かないポケット深部までケアします。
- 超音波スケーラー
- 3. 舌
-
超音波の微振動により舌表面の汚れのみを優しく取り除きます。
力をかけないので歯ブラシで掃除するときのような不快感がありません。
柔らかい素材のブラシで舌表面をなぞり、汚れをとります。- 舌ブラシ
このように歯磨きではとりきれない歯垢をしっかり取り除きます。 そして仕上げをします。
- 4. 歯面研磨
-
着色や歯の表面についている膜(バイオフィルムといい歯ブラシではとれない粘着性のあるもの→着いたままでは歯垢や歯石がたまりやすくなってしまう)を歯の表面を傷つけないように取り除き、更に歯を強くする成分の入ったペーストを塗り込んでいきます。
-
- 歯の表面を清掃するペースト
-
- 歯の表面を強化するペースト
-
- 歯の表面を磨く器具
このような行程をすることでお口の中を清潔に保つことができると共に、 汚れも着きにくく、バイ菌に負けない「強い」環境を作り出せます。
-